バージョン 1 から バージョン 2 における更新: TracTickets
- 更新日時:
- 2010/01/20 13:35:09 (15 年 前)
凡例:
- 変更なし
- 追加
- 削除
- 変更
-
TracTickets
v1 v2 1 = チケット 管理システム =1 = チケットシステム = #TheTracTicketSystem 2 2 [[TracGuideToc]] 3 3 4 Trac のチケット 管理データベースは、プロジェクトのチケットやバグについての、簡単で効果的なトラッキング機能を提供します。4 Trac のチケットデータベースは、プロジェクトのチケットやバグについての、簡単で効果的なトラッキング機能を提供します。 5 5 6 Trac のプロジェクト管理機能の中枢である、チケット 管理システムは、 '''プロジェクトのタスク管理''', '''機能追加のリクエスト''', '''バグレポート''', '''ソフトウェアサポートの課題''' などに使用できます。6 Trac のプロジェクト管理機能の中枢である、チケットシステムは、 '''プロジェクトのタスク管理''', '''機能追加のリクエスト''', '''バグレポート''', '''ソフトウェアサポートの課題''' などに使用できます。 7 7 8 8 このサブシステムは TracWiki のように、ユーザのコントリビュートと参加をできるだけ簡単にするという目標で設計しています。バグを報告して、質問して、改良を提案するのはできるだけ簡単であるべきです。 … … 11 11 すべてのチケットは、いつでも、編集したり、注釈をしたり、アサインしたり、優先付けしたり、議論したりできます。 12 12 13 == チケット属性 == 13 == チケット属性 == #TicketFields 14 14 15 15 チケットは、以下の情報を属性として含んでいます: … … 25 25 * '''マイルストーン (Milestone)''' - このチケットが少なくとも、いつまでに解決されなければならないか。 26 26 * '''担当者 (Assigned to/Owner)''' - チケットの扱いに責任を持つ主たる人。 27 * '''関係者 (Cc)''' - チケットに関係がある人のリスト。''これは責任もいかなるポリシも意味していないことを注記しておく。''27 * '''関係者 (Cc)''' - 関係者または通知したい E メールアドレスのカンマ区切りリスト ''これは責任もいかなるポリシも意味していないことを注記しておく。'' 28 28 29 * '''解決方法 (Resolution)''' - チケットが解決された際の理由。{{{修正した (fixed)}}}、{{{無効なチケット(invalid)}}}、{{{修正しない(wontfix)}}}、{{{他のチケットと重複(duplicate)}}}、{{{再現しない(worksforme)}}}など。30 * '''ステータス (Status)''' - チケットの現在の状態。 {{{new}}}, {{{assigned}}}, {{{closed}}}, {{{reopened}}} のいずれか29 * '''解決方法 (Resolution)''' - チケットが解決された際の理由。{{{修正した (fixed)}}}、{{{無効なチケット (invalid)}}}、{{{修正しない (wontfix)}}}、{{{他のチケットと重複 (duplicate)}}}、{{{再現しない (worksforme)}}}など。 30 * '''ステータス (Status)''' - 現在のチケットの状態。 {{{新規 (new)}}}, {{{割り当て済み (assigned)}}}, {{{クローズ (closed)}}}, {{{クローズからアクティブにされた (reopened)}}} のいずれか。 31 31 * '''概要 (Summary)''' - 問題点や、チケットについての簡単な説明。タイトル。 32 32 * '''説明 (Description)''' - チケットの内容。 特定された状況について、詳しく記述され、的を絞った良い説明文を書いてください。 33 33 34 '''Note:''' バージョン 0.9 以前の Trac では ''分類 (Type)'' 属性がありませんでしたが、代わりに ''重要度 (Severity)'' 属性が提供されており、 ''優先度 (Priority)'' 属性のデフォルトの値も異なっていました。この変更を行ったのは、やや不鮮明な ''優先度 (Priority)'' と ''重要度 (Severity)'' の区別を排除し、チケットモデルを簡素化するためです。しかしながら以前のチケットモデルも利用可能です: 単に ''優先度 (Priority)'' と ''重要度 (Severity)'' のデフォルトの値を追加 /変更し、必要なら ''分類 (Type)'' 属性の全ての値を削除してください。これらは [wiki:TracAdmin trac-admin] コマンドで出来ます。34 '''Note:''' バージョン 0.9 以前の Trac では ''分類 (Type)'' 属性がありませんでしたが、代わりに ''重要度 (Severity)'' 属性が提供されており、 ''優先度 (Priority)'' 属性のデフォルトの値も異なっていました。この変更を行ったのは、やや不鮮明な ''優先度 (Priority)'' と ''重要度 (Severity)'' の区別を排除し、チケットモデルを簡素化するためです。しかしながら以前のチケットモデルも利用可能です: 単に ''優先度 (Priority)'' と ''重要度 (Severity)'' のデフォルトの値を追加/変更し、必要なら ''分類 (Type)'' 属性の全ての値を削除してください。これらは [wiki:TracAdmin trac-admin] コマンドで出来ます。 35 35 36 '''Note:''' ''分類'' ([http://trac.edgewall.org/wiki/TicketTypes TicketTypes]) 、 ''コンポーネント'' ([http://trac.edgewall.org/wiki/TicketComponent TicketComponent]) 、 ''バージョン'' (!TicketVersion) 、 ''優先度'' (!TicketPriority) 、 ''重要度'' (!TicketSeverity) の各フィールドは [wikiTracAdmin trac-admin] を使用して管理することができます。36 '''Note:''' [http://trac.edgewall.org/wiki/TicketTypes 分類 (type)], [http://trac.edgewall.org/wiki/TicketComponent コンポーネント (component)], バージョン (version), 優先度 (priority), 重要度 (severity) の各フィールドは [wiki:TracAdmin trac-admin] か [http://trac.edgewall.org/wiki/WebAdmin WebAdmin プラグイン] を使用して管理することができます。 37 37 38 == チケットの更新や注釈 == 38 '''Note:''' ''優先度 (Priority)'' のデフォルト値についての説明は [http://trac.edgewall.org/wiki/TicetTypes#Whyistheseverityfieldgone TicketTypes] に書かれています。 39 40 == チケットの更新や注釈 == #ChangingandCommentingTickets 39 41 40 42 ひとたびチケットが Trac に投入されると、あとはいつでもチケットに '''注釈''' することで … … 55 57 '''Note:''' チケットの更新を email で通知する設定をする方法は TracNotification に記述しています。 56 58 57 === ステータスダイアグラム === 58 [[Image(http://projects.edgewall.com/trac/attachment/wiki/TracTickets/Trac%20Ticket%20State%20Chart%2020060603DF.png?format=raw)]] 59 '''Note:''' ステータスの遷移 (チケットのライフサイクル) をカスタマイズする方法は TracWorkflow に記述しています。 60 61 == ドロップダウン形式の属性のデフォルト値 == #DefaultValuesforDrop-DownFields 62 63 ドロップダウン形式のチケット属性では、デフォルトで選択される値を [wiki:TracIni trac.ini] の `[ticket]` セクションで指定できます: 59 64 60 65 61 == ドロップダウン形式の属性のデフォルト値 ==62 66 63 ドロップダウン形式のチケット属性では、デフォルトで選択される値を [wiki:TracIni trac.ini] の `[ticket]` セクションで指定できます:64 67 65 68 * `default_component`: デフォルトで選択されているコンポーネント名 … … 73 76 74 77 75 == 属性を非表示にする、またはカスタム属性を追加する == 78 == 属性を非表示にする、またはカスタム属性を追加する == #HidingFieldsandAddingCustomFields 76 79 77 80 デフォルトで用意されているチケット属性の多くは、 [wiki:TracAdmin trac-admin] で全ての値を削除すると、チケットの Web インタフェース上で非表示にすることが出来ます。これが出来るのは ''分類 (Type)'', ''優先度 (Priority)'', ''重要度 (Severity)'', ''コンポーネント (Component)'', ''バージョン (Version)'', ''マイルストーン (Milestone)'' などドロップダウン形式のチケット属性だけです。 … … 80 83 81 84 82 == 担当者をドロップダウンリストにする == 85 == 担当者をドロップダウンリストにする == #Assign-toasDrop-DownList 83 86 84 チケットの担当者になりうる人数が限られている場合、 "担当者 (Assigned-To)" 属性をテキスト入力からドロップダウンリストに変更することが出来ます。 [wiki:TracIni trac.ini] で `[ticket]` セクションの `restrict_owner` オプションを "true" に設定してください。この場合 Trac は、 ログインした全てのユーザのリストを使用し、メールアドレスをドロップダウンリストに表示します。87 チケットの担当者になりうる人数が限られている場合、 "担当者 (Assigned-To)" 属性をテキスト入力からドロップダウンリストに変更することが出来ます。 [wiki:TracIni trac.ini] で `[ticket]` セクションの `restrict_owner` オプションを "true" に設定してください。この場合 Trac は、プロジェクトにアクセスした全てのユーザのリストを使用し、ドロップダウンリストに表示します。 85 88 86 ドロップダウンリストに表示されるために、ユーザはプロジェクトに登録する必要があります。 ''例として'' ユーザのセッション情報がデータベースの中に存在すべきことがあげられます。セッション情報はユーザがそのプロジェクトで最初にデータベースを更新したときに自動的に生成されます。例えば、 ''ユーザ設定'' のページでユーザの詳細情報を編集したとき などです。また、ユーザは `TICKET_MODIFY` [TracPermissions パーミッション] が必要です。89 ドロップダウンリストに表示されるために、ユーザはプロジェクトに登録する必要があります。 ''例として'' ユーザのセッション情報がデータベースの中に存在すべきことがあげられます。セッション情報はユーザがそのプロジェクトで最初にデータベースを更新したときに自動的に生成されます。例えば、 ''ユーザ設定'' のページでユーザの詳細情報を編集したときや、認証ユーザがログインしたときなどです。また、ユーザは `TICKET_MODIFY` [TracPermissions パーミッション] が必要です。 87 90 88 == 新規チケット登録時に、 URL で値を設定する == 91 '''Note:''' [http://pacopablo.com/wiki/pacopablo/blog/set-assign-to-drop-down ドロップダウンリストにアサインを載せる] に、データベースのレベルで、ユーザのエントリを追加する方法が記載されています。 92 93 '''Note 2:''' If you need serious flexibility and aren't afraid of a little plugin coding of your own, see [http://trac-hacks.org/wiki/FlexibleAssignToPlugin FlexibleAssignTo] (disclosure: I'm the author) 94 95 == 新規チケット登録時に、 URL で値を設定する == #PresetValuesforNewTickets 89 96 90 97 値が設定されたチケット登録フォームへのリンクを作成するには、 /newticket? に続いて、 パラメータ=値 を & でつないだ形式の URL を呼び出します。 … … 92 99 値を設定できるパラメータ: 93 100 94 * '''type''' - ドロップダウンリストのタイプ101 * '''type''' - 分類のドロップダウンリスト 95 102 * '''reporter''' - 報告者の名前 96 103 * '''summary''' - チケットの概要 … … 105 112 * '''cc''' - チケットが更新されたときに email で通知する人のリスト。 106 113 107 '''例:''' ''/trac/newticket?summary=Compile%20Error&version=1.0&component=gui'' 114 '''例:''' ''/trac/newticket?summary=Compile%20Error&version=1.0&component=gui''[[BR]] 108 115 109 116 ---- 110 See also: TracGuide, TracWiki, TracTicketsCustomFields, TracNotification 117 See also: TracGuide, TracWiki, TracTicketsCustomFields, TracNotification, TracReports, TracQuery