| 27 | | == より詳しい情報 == |
| | 27 | 0.11 以降では、フィルタリングは Genshi が行いますので、出力は well-formed な HTML の断片でなければなりません。言い換えれば、 <div> を開く HTML ブロックと閉じる HTML ブロックの 2 つを使って Wiki テキストを囲むことができなくなります。 |
| | 28 | Wiki テキストを <div> 要素で囲むためには、以下のように div プロセッサを使用する必要があります: |
| | 29 | |
| | 30 | {{{ |
| | 31 | {{{ |
| | 32 | #!div class=important style="border: 2pt solid; text-align: center" |
| | 33 | This is the ''only'' way to go in Trac 0.11 |
| | 34 | }}} |
| | 35 | }}} |
| | 36 | |
| | 37 | 結果、以下のように表示されます: |
| | 38 | {{{ |
| | 39 | #!div class=important style="border: 2pt solid; text-align: center" |
| | 40 | This is the ''only'' way to go in Trac 0.11 |
| | 41 | }}} |
| | 42 | |
| | 43 | span 要素の場合、マクロ呼び出しのシンタックスを使用できます: |
| | 44 | {{{ |
| | 45 | Hello [[span(''WORLD'' (click [#world-anchor here]), style=color: green; font-size: 120%, id=world-anchor)]]! |
| | 46 | }}} |
| | 47 | |
| | 48 | 結果、以下のように表示されます: |
| | 49 | Hello [[span(''WORLD'' (click [#world-anchor here]), style=color: green; font-size: 120%, id=world-anchor)]]! |
| | 50 | |
| | 51 | |
| | 52 | == より詳しい情報 == #MoreInformation |